1月も終盤ですがあけましておめでとうございます。
引き続きましても坂之下です。
2月の3連休にカープキャンプの見学に地元宮崎帰れたらいいな~と思っております。
連続で投稿しても
いつ投稿しても
記事の内容(多分)も
自由で良いということで
代表にも他のスタッフにも感謝しております。
住宅宿泊事業法が平成30年6月15日に施行されます。
そういえば、地元のDIY仲間も持ちアパートの空き室をつかって民泊業で会社開業してたんでした!カープキャンプ行くことが決まれば宿泊できるかきいてみようと思います
開業ってほんと凄いです!
開業される方の勇気や踏み出すエネルギーってほんと尊敬します!
私もいつかなにか生み出したいです!
1月に設立完了し担当させていだきました皆様のこれからの事業の発展とご活躍を影ながら応援しております。今まで担当させて頂いた皆様はもちろんです!
2月の設立に向けて準備中の皆様も引き続きよろしくお願いします。
なんと!株式会社設立の登録免許税が最大半額に!!
創業支援事業計画に係る創業セミナーについて(広島市)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1416289911100/index.html
情報ってほんと大事だとつくづく思います。
ーーーーーーーー
【ざわ…】
「一生迷ってろ…!そして失い続けるんだ…貴重な機会(チャンス)をっ!」(利根川幸雄)
ということで、私がまだ踏み出せていない内にチャンスが終わりそうな仮想通貨を取り上げてみます
昨年末に占ってもらった占い師さんに金運をオラクルしてもらい、
「仮想通貨とかどうですかね~?」と軽く聞いたところ、
「なぜ、仮想通貨というものがうまれたのか」というところから考えるべし
というような趣旨の話をされたので、調べてみました
(知りたかったのは仮想通貨で私が取引して儲けられるかどうかだったんですが(笑))
1.歴史
仮想通貨の始まりである「ビットコイン」の歴史は
「サトシ・ナカモト」さんが2008年か2009年かその頃に発表した論文から端を発したそうです
原文 https://bitcoin.org/bitcoin.pdf (英語で???でした)
coincheckで訳された日本語Ver https://coincheck.com/blog/292
(coincheckはFacebookアカウントさえあれば始められるできる取引所だそうです)
(同月29日追記「coincheck」セキュリティで色々あって1月26日大変な事件が起きていました)
生まれたきっかけは、
「取引において中央銀行という第三者を通さない格安で安全な送金の実現」
要はスーパーを通さず農家から直接野菜を買うってことですね!(発想が安易ですみません)
2.イメージ
代表に「仮想通貨はどことなく怪しくて胡散臭いイメージがあるけどそんなことはないんだよ。」
と教えてもらいましたが、私は無知だったのでなんとなく取り扱いの難しそうなイメージや電子マネー的なイメージしかありませんでした。
世間一般であまり良くないイメージがつく原因がちゃんとありました。
それが「マウントゴックス取引所の破綻」だそうです。
「世界最大のビットコイン取引所の社長が悪いことしたせいで取引所が破綻して、その影響で利用者が大きな損失を受けた」
それでまぁ損するイメージがついちゃったみたいですね
そもそも良く知られていない世界なのでそれだけではないんでしょうが
3.ブロックチェーン
日本語だと「ブロック」=塊、「チェーン」=鎖ですが、
ブロックチェーンの「ブロック」は情報(ビットコインの取引履歴)の塊を意味するそうです。
一定量の情報が集まると一つのブロックが完成して、次の新しいブロックが作られ、それが鎖のようにつながっていく
もしブロックの情報が書き換えられると鎖で繋がれている他のブロックにも影響が出ます。
そこで、ブロックができて繋がれていく様子を利用者が監視していること、
ブロックが連鎖している性質から不正をするには全てのブロックを同時にする必要が有ること、
それゆえ、ブロックチェーンは不正ができず、セキュリティに強くローリスクを実現しているみたいです。
4.マイニング
銀行のような「管理する第三者」は存在しないため、適正な取引の履歴の証明をどうするか問題になります。
ビットコインの取引記録は膨大な量ゆえに全ての取引記録などを計算・記録等する作業はとても大変です。
対象期間に発生したすべての取引データを正確に記録することが求められます。
そこで、その作業を手伝った人に対価としてビットコインを支払うことをマイニングというみたいです。
マイニングによりビットコインが健全に運用されているということみたいです。
今回この機会に色々調べましたが、まだ迷ってしまいます。
「一生迷ってろ…!そして失い続けるんだ…貴重な機会(チャンス)をっ!」(2回目)
ですよね~
嫌とはではなくて単に取引が苦手なんですよね…
ただ持っておくだけでいいならはじめたいと思います。
東野圭吾さん原作 新参者シリース最終章「祈りの幕が下りる時」が今日から公開です。
見に行きたいですが、ドラマも小説も触っておりません。
ドラマからみてみたいですね
モンハンワールド友人が始めました
2P操作であやかろうと思いましたがプレステ4とソフト揃えないとダメみたいですね(笑)
勉強しないといけないのにストレス発散という名目で操虫棍でゴア・マガラ狩ってたのが懐かしいです。
それでは、また